薄毛で不安な時は、気の済むまで欠点を見つめるのもあり?
本当に辛く悩む時ということがあるはずです。
こんな姿では、人前に出たくない。
ちゃんと隠しきれているのか、どうやったらうまく隠せるのか。
いつになったら生えるのか、髪は伸びるのか。
という薄毛ならではの様々な悩みがあると思います。
そのような時の乗り越え方をご紹介します。
これは、正しいかどうかわかりませんが、
薄毛で悩んでいるからこそ、あなたの気持ちがわかりすますので
わたしなりに気持ちが落ち着き、またここから頑張ろうと思えるような向き合い方をご紹介いたします。
それは
あえて、自分自信の欠点を見つめて認めてしまおうということです。
自分で自分を追い込んでしまう悪い習慣
特に薄毛というものは、日々周りの目を気にしすぎてしまい、自分がいかに欠点がある人物だということをなぜか自分で自分にレッテルをはってしまうものです。
人はだれしも自分が可愛いいものです。
そのことから、自分はそこまで薄毛ではないという、思いこみをしたくなり、
だからこそ、醜いところまでは見ようとせず、たとえ見た気になってもどこかで目を背けてしまいフィルターをかけてしまいます。
それが逆に自分を責めてしまうことにつながってしまいます。
自分を美化した分だけ、不意に自分が弱くなってしまった時に、
自分はどんなに醜いのかと思い、その自分が作り上げた妄想と今の姿とのギャップが自分を追い込んでしまう場合もあります。
ただ、この場合、自分が思う程みじめな姿ではないこともあります。美化しすぎたからこその落差で落ち込みしすぎている状況が大半だと思います。
自分の弱点を全て受け入れて
本当は目を背けてしまいたい状況だと思いますが、あえて見てみるというのもありです。
普段は、あまり自分を見すぎないということが人の幸福度を上げるということがいわれていますので、あまりおすすめはしませんが、
もし自分に自信が持てなくなった時には
とことん自分の嫌いなところを見るということが、意外と効果的だったりします。
もうこれ以上ないというくらいの弱点を自分自信へさらしてしまい、
あとは野となれ山となれくらいな精神論でいくということは
気持ち的には意外とスッキリします。
あとは底から上がるだけ
一旦自分を底辺に落とした後は、全てを受け入れることができて
意外とまだまだ大丈夫!
とまた薄毛対策やモチベーションのUPにつながります。